- 詳細
- 投稿者: Super User
今回は、別のスライドケースです。「矢野英雄先生、動物実験経皮端子への応用」とあります。ピンこないですが、見るとヤギさんの直結義足のようです。
全部で60枚分スキャンしました。ご覧になりたい方はどうぞ。
義肢装具学会用のスライドのようです。
断端との顕微鏡写真だけど、どうやってサンプルとったのかな?
- 詳細
- 投稿者: Super User
人類学、神経のスライドボックスの残分をスキャンしました。東大の野崎先生の生体ノイズも出てきました。70枚くらいあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
- 詳細
- 投稿者: Super User
人類学・神経スライドです。既に、スキャンしたものもあります。未整理の段ボールが終ったら、この手のボックスが10個あるのでまだまだ先は長いです。
いくつかの反射の図は、授業でも使えそうです。全部で40スライドくらいあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
- 詳細
- 投稿者: Super User
未整理の段ボールスライドが終り、今回から、スライドケースに入ったスライドです。まずは、たまたま、一番上に積み上げられている、人類学・神経とラベルされた箱から着手します。
たくさんあります。まずは、シートにマウントされてないスライドをスキャンしました。全部で14枚あります。ご覧になりたい方は、どうぞ。既に、スキャンしているのと同じのもあります。
やぎさんの直結義足
このようなスライドです。100歳までウォーキングや患者様との交流会でも見られたスライドもあります。授業でも利用させていただきたいです。
サブカテゴリ
研究活動
お出かけ実験など
8 / 23