- 詳細
- 投稿者: Super User
神経研といえば、国立の精神・神経研の https://www.ncnp.go.jp/ と東京都の神経研のはずですが。東京都の神経研は今は、医学総合研究所となっています。 https://www.igakuken.or.jp/index.html
いろいろ38スライドがあります。ご覧になりたい方はどうぞ。初期の頃の動作解析についての貴重な資料です。
これは、国リハの航空写真。ものの見事に近所に住宅もないです。
- 詳細
- 投稿者: Super User
のぞみの会とかかれたスライドがおよそ55枚あります。1998年ころの写真です。一部には、矢野先生の字で患者様のお名前をちょこっと記載して、のぞみの会の会合でご講演をしたのかもしれません。
ごらんになりたい方はどうぞ。
- 詳細
- 投稿者: Super User
疎開資料には、未整理の大きな段ボールがもう1個あります。一部は、患者様の写真(もちろんレントゲンです)のようですが、順番とか学会講演用なのかどうなのか?わからないです。一部のスライドは、いつもの新光社さんでのスライドマウントではなく、ご自身で挟んだかものご様子です。スライドが多数外れてしまっています。寛骨臼回転骨切り術(RAO)として整理しています。
全部で35スライドあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
これって、ヒト?ちょっと大きなサル?噂に聞いた、人類学研究室のお知り合いの資料?
スライドの順番とか全く分からず、でも股関節なので重要なのでしょう。
- 詳細
- 投稿者: Super User
未整理段ボールの中の最後のスライドをスキャンしました。歴史的経過とラベルがしてあります。他は水中歩行の研究発表のスライドのようです。55枚ほどあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
サブカテゴリ
研究活動
お出かけ実験など
12 / 23