- 詳細
- 投稿者: Super User
スライドボックスもあと残り2個となりました。
ラベルが読み取れなかったので、少しずつスキャンします。
歴史的経過とあるので、何かの講演会などに使ったか、研究の始まりの部分だけを集めたのか?
全部で35枚までスキャンしています。ご覧になりたい方はどうぞ
あれー、鏡うつりしちゃいました
- 詳細
- 投稿者: Super User
やぎさんの直結義足かと思いきや、前回はうさぎさんが出てきました。今回のスライドには、ヤギさんも、うさぎさんも出てきます。どうも、スキャンした順番が逆で、ウサギの耳をつかって、経皮断端の研究をして、ヤギさんで直結義足の研究へと発展したようです。88枚あります。ご覧になりたい方はどうぞ。
うさぎとやぎさんが混ざってます。どれかが、論文掲載に使われたようです。
- 詳細
- 投稿者: Super User
矢野英雄先生、動物実験、経皮端子への王応用とかかれたスライドボックスです。
ヤギさんの直結義足かと思いきや、ウサギさんです。ボックスにいっぱいあるので、3かいくらいに分けてスキャンしてみます。今回は42枚ほどあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
どうも、学会発表か論文に掲載する図として管理した模様です。
学会のポスターの写真かな?
学会のポスター風景?
学会でのポスター発表の様子のようです。ネガでスキャンしましたが、普通の写真かも。
ヤギさんで直結する前に、人の皮膚に近いうさぎさんの耳で実験したようです。
- 詳細
- 投稿者: Super User
月命日の10日です。たまたま、取り出したスライドボックスには、骨折、人工骨頭など記載がありましたが、患者さんごとの骨折のレントゲン写真のようです。なかなか、はっきり折れていてわかりやすいです。92スライドあります。ご覧になりたい方はどうぞ。
時期は、S57年ごろの1985年くらいだとみられます。全て、新光社さんのマウントです。
サブカテゴリ
研究活動
お出かけ実験など
6 / 23